|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦艦 : [せんかん] 【名詞】 1. battleship ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
シュパーブ (HMS Superb) はイギリス海軍の弩級戦艦。ベレロフォン級の2番艦、この名前の艦としては9代目。 ==ベレロフォン級の概観== ドレッドノート (戦艦)に続く弩級戦艦の第2陣だが、ドレットノートは試作艦の色合が強く、実質初の量産級。後に副砲に発展する水雷艇反撃用の102mm砲が搭載される。ドレットノートに比べ各部がかなり改善されており艦隊将兵の評価は高かった。〔海人社, p.18〕 次のセント・ヴィンセント級戦艦も弩級戦艦を急速に整備するため、30.5cm(12インチ)砲の砲身の長さが45口径から50口径に伸ばされた以外ほぼベレロフォン級の設計を踏襲している。 第一次世界大戦前半の改装工事で前後檣のトップ檣短縮・主砲天蓋上の102mm砲の撤去と上構への移設、前檣上部への方位盤射撃装置の装備・魚雷防御網展張装置の撤去・前後檣中段への探照灯装備等実施される。更に末期までに102mmおよび76mm高角砲の装備・前後の主砲塔上に飛行機滑走台の設置が行われる。ワシントン海軍軍縮条約により最初に破棄された弩級戦艦級である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シュパーブ (戦艦)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|